#14【吉野家 缶飯牛丼】 

ブログのアクセスありがとうございます。防災入門メモブログのレスキュー侍です。

※いつ起こるかわからない防災に対応できるように必要な物や役に立つ情報をいろいろ勉強・調査してメモをする感覚で更新していくブログになります。情報に誤りがあることはないように心掛けますが、至らぬ点など出てくるとは思います。ご了承ください。

 

〇商品紹介

今回紹介する防災アイテムは、「吉野家 缶飯牛丼」です。

皆さんは「吉野家」の販売商品ラインナップに「缶飯シリーズ」という長期保存の防災食があることをご存じでしょうか?

ランチや夕食に「吉野家の牛丼」を食べる方は多いと思います。レスキュー侍も牛丼を食べる事が多いです。被災時に避難所などの慣れない環境で食べ慣れたものを食べる事は精神的な安心や落ち着きに良いとされています。

吉野家 缶飯牛丼」はその名の通り「丼」ですので他の牛肉の缶詰とは違い、缶を開ければそれだけで、ご飯に牛肉が乗った状態で、まさに普段から食べ慣れた「牛丼」なのです。

また、「吉野家」が提供する「缶飯シリーズ」は牛丼だけではありません。それらも含め紹介していきます。

 

・『吉野家 [ 缶飯 牛丼 (玄米入り) / 160g×6缶セット] 』(株)吉野家

・『吉野家 缶飯 (玄米入り) 4種6缶セット 』(株)吉野家

「牛丼」×3、「豚丼」×1、「焼鶏丼」×1、「焼き塩さば丼」×1の4種6缶セットです。災害時でも様々な「丼」が食べられたらうれしいですよね。

 

吉野家 缶飯」には高機能玄米協会に認定された「金のいぶき」が使用されています。栄養価が高く、白米と比べ食物繊維が7.8倍、 ビタミンEは26倍になります。食べられるものが限られる災害時、避難時での生活で栄養補給の手段としても最適です。常温でOK
なので手軽に食べられます。

 

〇豆知識

「牛丼」の名付け親は吉野家!?

牛丼は、明治時代に牛鍋を丼飯にかけた「牛めし」と呼ばれていたものが原型で誕生したそうです。そして明治32年吉野家創業者の松田栄吉さんが「牛丼」と名付けたとされています。

今では牛丼店、牛丼取扱店がたくさんあります。その中でも「牛丼」をファーストフードとして展開した最初のチェーン店が「吉野家」になります。

参考【Wikipedia

 

〇最後に                                                                        

災害の多い日本では多くの企業が、防災食を展開しており、そのレパートリーも豊富です。最近の防災食は、味や手軽さだけでなく、栄養価にもこだわった商品がどんどん出てきています。今後の国内企業の開発にも期待ですね。

 

次回→#15【パルスオキシメーター】